訪問、ありがとうございます。近年、車中泊をしながら、車の旅を楽しんで
いらっしゃる方が随分と 増え「道の駅」や
高速のSAやPAで多く見かける様になり
ました。
車の低燃費化、「道の駅」等の施設が増えて
車の旅をし車中泊をする環境が充実したのも、
楽しむ方が急増した大きな要因かもしれま
せん。
とあるイベント会場駐車場 ただでさえ
幅広のクラスAをスライドアウトさせて
サイドオーニングを広げ
椅子を出してなにやら
・・ 勘違いも甚だしいです(;'∀')
急増により車中泊のマナーも
色々取沙汰されてきて います。
ごみの持ち込みや、椅子やテーブルをだして
使用したり、洗面所での 炊事、はたまた
盗電等犯罪行為をする車中泊者により、
ある「道の駅」 では、車中泊の利用禁止の
ところも出てきています。
車中泊マナーの大切さや、 快適に過ごす
ための知識や用具の選び方のポイント等を
紹介していき たと思います。
私の車の旅・車中泊のスタイルは、
キャンプ場や温泉に行く道中に
「道の駅」を利用します。
スポンサードリンク
仕事を終え夜に出発し「道の駅」で一泊し
目的の温泉又はキャンプ場に行く
パターンです。
道中、食材を探しにウロウロ・・・
その後、キャンプ場入り
キャンプ場到着後は、のんびり、まったり
普通なら、一泊二日、二泊三日と
なるのですが、二泊二日か三泊三日の
工程が殆どで、交通量が少なくなった
夜に走り、「道の駅」の店舗の営業終了後に
到着し早朝に目的地に出発する
スタイルです。
やはり、のんびり、まったりするのは、
キャンプ場が一番で、車外で料理をしながら
ビールを飲み、景色を楽しむ(^^;
・・温泉があるキャンプ場なら言う事
無しです。
カテゴリー別投稿一覧
-
- 島原:島原のお話
-
- ご当地食材「島原」:島原の美味しいお魚
- ご当地食材「島原・国見町」:美味しい野菜
- 島原市街地・RVperk:島原城内の車中泊
- 車の旅:車の旅と車中泊のお話
-
- オートキャンプ、近年のオートキャンプ事情:オートキャンプの推移
- 車中泊の調理、加熱器具の種類と選び方や注意点:車内で安全に火を使用する
- 車の旅、食事と自炊旅の楽しみ:食材の選び方について
- 車の旅での車内の工夫:車の旅、車中泊時の工夫
-